もうすぐ母の日
2017.05.11.Thu.03:22
子供の日の大役を終えたと思ったら、すぐ別のイベント。
そう、母の日。
私も母になって、6回目の母の日を迎えます。。。
昨夜、大急ぎで、日本の母に花を注文しました。
去年、プリザーブドフラワーを送ってから、時々電話で話してくれてるので、今年も。
あまりにギリギリ過ぎて、好きな色がなかったり、メッセージが付けられないなど。
そうね、あと数日だものね。
でも、日本のオンラインショップと配送はすごい。
時々ニュースにもなるけど、過剰サービスですよね・・・でも、利用してしまう。
いろいろ見て、今年は違うショップで、こんな和なお花にしてみた。
喜んでくれますよーに。

そして、昨日に引き続き、今日も簡単なクラフトをさせてもらった。

ヨーグルトが入ってるポットに、土と花の種を入れて。
行程はとてもシンプルだけど、書いてあるメッセージもステキ。
本当、お花と同じように、ケイちゃんもあっという間に大きくなってしまう。
今を忘れないようにしなくっちゃ。
と言っても、もうすぐ私は日本へ行っちゃいます。
ママの事、忘れちゃうかな・・・。
↓↓↓ランキングに参加してまーす

そう、母の日。
私も母になって、6回目の母の日を迎えます。。。
昨夜、大急ぎで、日本の母に花を注文しました。
去年、プリザーブドフラワーを送ってから、時々電話で話してくれてるので、今年も。
あまりにギリギリ過ぎて、好きな色がなかったり、メッセージが付けられないなど。
そうね、あと数日だものね。
でも、日本のオンラインショップと配送はすごい。
時々ニュースにもなるけど、過剰サービスですよね・・・でも、利用してしまう。
いろいろ見て、今年は違うショップで、こんな和なお花にしてみた。
喜んでくれますよーに。

そして、昨日に引き続き、今日も簡単なクラフトをさせてもらった。

ヨーグルトが入ってるポットに、土と花の種を入れて。
行程はとてもシンプルだけど、書いてあるメッセージもステキ。
本当、お花と同じように、ケイちゃんもあっという間に大きくなってしまう。
今を忘れないようにしなくっちゃ。
と言っても、もうすぐ私は日本へ行っちゃいます。
ママの事、忘れちゃうかな・・・。
↓↓↓ランキングに参加してまーす

後ろ姿にドキューン!
2017.04.13.Thu.01:53
最近、やる事が多くて・・・というか、いろいろ進まない。
ケイちゃんの昼寝は、平均1時間15分。
日中2時間寝てくれると、私も少しできる事が増えるんだけどね・・・
今は、センターの仕事や日本行きで、頭がいっぱいいっぱい。
でも、衣類整理もしたいし、やりたい事いっぱい。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
大変でも、今が一番かわいい時期。
ずーっとこのままだといいなあ・・・と本気で思ったり。
でも、もっと一人遊びしたり、成長してもらわないと困るけれど。
さてさて、1,2ヵ月前のある夜。
箱娘登場でーす。

もう可愛くて、たまらん。
親ばか結構、だって、可愛いんだもーん。
ケイちゃんから昼寝起きるまで、のんびりしようっと。
以前は、昼寝中に夕飯の準備したり、片付けたりと家事してたけど、
自分が笑顔でいるには、この時間にのんびりしようと決めました。
すると、あら不思議~昼寝の短さをあまり感じない。
四六時中、一緒にいるのも、長くてあと数年だし。
もっともっと、くっついていたいなぁ。
↓↓↓ランキングに参加してまーす

ケイちゃんの昼寝は、平均1時間15分。
日中2時間寝てくれると、私も少しできる事が増えるんだけどね・・・
今は、センターの仕事や日本行きで、頭がいっぱいいっぱい。
でも、衣類整理もしたいし、やりたい事いっぱい。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
大変でも、今が一番かわいい時期。
ずーっとこのままだといいなあ・・・と本気で思ったり。
でも、もっと一人遊びしたり、成長してもらわないと困るけれど。
さてさて、1,2ヵ月前のある夜。
箱娘登場でーす。

もう可愛くて、たまらん。
親ばか結構、だって、可愛いんだもーん。
ケイちゃんから昼寝起きるまで、のんびりしようっと。
以前は、昼寝中に夕飯の準備したり、片付けたりと家事してたけど、
自分が笑顔でいるには、この時間にのんびりしようと決めました。
すると、あら不思議~昼寝の短さをあまり感じない。
四六時中、一緒にいるのも、長くてあと数年だし。
もっともっと、くっついていたいなぁ。
↓↓↓ランキングに参加してまーす

赤ちゃんと楽しむ、マザーグースクラブ
2017.04.01.Sat.01:39
今朝はルー君がペダゴ(学校休み)なので、ケイちゃん共々プレイグループへ。
ルー君だけ義父母宅で降ろし、ケイちゃん、ガレージで昼寝中よ~。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ケイちゃんが生まれてから、初めて知ったプレイグループの存在。
モントリオールにはあると聞いていたが、郊外在住のうちの近所にもあった!
英語とフラ語のグループが存在するが、幸運にも英語のグループが複数ある。
噂には聞いた事があったけど、まさか自分が参加できるとは・・・
そこでシャアされた、マザーグースMother Gooseという会。
そう、あのマザーグース。
本当は怖い童謡とか…って聞いた事ないですか?
Nursery Rhymes とも言う。
要は、英語の童謡。
グループのメンバーからすごい良いよ~と聞いていて、冬のセッションに参加。
始めは、すぐ立ち歩いて、おやつが載ってるテーブルへ一目散。
行き慣れた場所という事、顔見知りのメンバーがいる事もあって、食いしん坊のケイちゃんは不満ブーブー&ギャン泣き。
今日は遊ぶ日なのか、歌う日なのかわからなかった様子。そうだよね~。
それが、6,7回目くらいから、大人しく、楽しめるようになってきた。
基本、私の膝の上にいるので、私の歌声が主に聞こえるわけで・・・
ぜんぜーんネイティブじゃない私の英語、微妙。
しかも、歌詞がわからない。
ネットでいろいろ調べて、いくつかわかったものの、全部はね・・・
タイトルだけでも教えてくれないかって頼むと、「最後に全部渡すからね~」って。
そう、最終日前日に全ての歌詞が送られてきた!
でもね、一度歌っただけじゃ覚えられない。
何曲かは毎週歌ったり、違うグループでも歌うので、知ってる。
季節に合わせた歌とか。
みんなに聞いたわ。
「なぜ、知ってるの?」
私には自然な質問だった。
でも、英語系の人にしてみたら、その質問に唖然。
幼少期に歌ったと。
それに、今回で3回目だから!マジか???
移住してきた人っぽい人は、きっと私と一緒で、口パクってやつです。
日本の童謡を考えれば、納得。
そうか、私も数をこなせば、もっと歌えるかも~。
このプログラム、モントリオールでももちろんあります。ググってみてね。
幼い子どもには、歌や手遊びは楽しい。
しかも、無料です。
1セッションが、10週でした。
一応、春のセッションも申し込んだけれど、どうかな・・・

これは、Slepping bunnyの歌。
多くのグループが歌うので、ケイちゃんもゴロンして始まる事がわかってる。
毎回、歌で自己紹介をして始まり、歌で終わります。
途中、ストーリータイムがあったり、休憩をはさみながら、1時間15分。
マザーグースは、韻を踏む歌詞が多いので、英語の勉強にもなります。
私が一番意味わかってないだろうなぁ・・・と思う。
でも、そんなの誰も気にしないと思う。
それが、カナダ人!
こういう時間の過ごし方で、生の英語を聞くのは好きだわ。
8割のママたち、ネイティブ。フラ語話す人も多いし。
本当、バイリンガルって不思議だぁ~。
子どもたちには、言葉で不便な思いをしないようになって欲しいわ。
週の半分はプレイグループに参加してる私。
さらに、このマザーグース期間中は週1だけオフ。
絶対参加じゃないので、適当に休みながらだけど。
そう、ドクターアポがあったり、ポットラックしたり、おしゃべり会したりさ。
ケイちゃんから出てくる言葉は、日本語とフラ語。
さて、いつか英語を話す日は来るのでしょうか・・・
この夏からデイケア行き始めたら、ムリだろうな・・・
あそこ、フランコフォンばかりだから。
もうすぐ春ですね~。
でも、また雪らしい・・・
↓↓↓ランキングに参加してまーす

ルー君だけ義父母宅で降ろし、ケイちゃん、ガレージで昼寝中よ~。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ケイちゃんが生まれてから、初めて知ったプレイグループの存在。
モントリオールにはあると聞いていたが、郊外在住のうちの近所にもあった!
英語とフラ語のグループが存在するが、幸運にも英語のグループが複数ある。
噂には聞いた事があったけど、まさか自分が参加できるとは・・・
そこでシャアされた、マザーグースMother Gooseという会。
そう、あのマザーグース。
本当は怖い童謡とか…って聞いた事ないですか?
Nursery Rhymes とも言う。
要は、英語の童謡。
グループのメンバーからすごい良いよ~と聞いていて、冬のセッションに参加。
始めは、すぐ立ち歩いて、おやつが載ってるテーブルへ一目散。
行き慣れた場所という事、顔見知りのメンバーがいる事もあって、食いしん坊のケイちゃんは不満ブーブー&ギャン泣き。
今日は遊ぶ日なのか、歌う日なのかわからなかった様子。そうだよね~。
それが、6,7回目くらいから、大人しく、楽しめるようになってきた。
基本、私の膝の上にいるので、私の歌声が主に聞こえるわけで・・・
ぜんぜーんネイティブじゃない私の英語、微妙。
しかも、歌詞がわからない。
ネットでいろいろ調べて、いくつかわかったものの、全部はね・・・
タイトルだけでも教えてくれないかって頼むと、「最後に全部渡すからね~」って。
そう、最終日前日に全ての歌詞が送られてきた!
でもね、一度歌っただけじゃ覚えられない。
何曲かは毎週歌ったり、違うグループでも歌うので、知ってる。
季節に合わせた歌とか。
みんなに聞いたわ。
「なぜ、知ってるの?」
私には自然な質問だった。
でも、英語系の人にしてみたら、その質問に唖然。
幼少期に歌ったと。
それに、今回で3回目だから!マジか???
移住してきた人っぽい人は、きっと私と一緒で、口パクってやつです。
日本の童謡を考えれば、納得。
そうか、私も数をこなせば、もっと歌えるかも~。
このプログラム、モントリオールでももちろんあります。ググってみてね。
幼い子どもには、歌や手遊びは楽しい。
しかも、無料です。
1セッションが、10週でした。
一応、春のセッションも申し込んだけれど、どうかな・・・

これは、Slepping bunnyの歌。
多くのグループが歌うので、ケイちゃんもゴロンして始まる事がわかってる。
毎回、歌で自己紹介をして始まり、歌で終わります。
途中、ストーリータイムがあったり、休憩をはさみながら、1時間15分。
マザーグースは、韻を踏む歌詞が多いので、英語の勉強にもなります。
私が一番意味わかってないだろうなぁ・・・と思う。
でも、そんなの誰も気にしないと思う。
それが、カナダ人!
こういう時間の過ごし方で、生の英語を聞くのは好きだわ。
8割のママたち、ネイティブ。フラ語話す人も多いし。
本当、バイリンガルって不思議だぁ~。
子どもたちには、言葉で不便な思いをしないようになって欲しいわ。
週の半分はプレイグループに参加してる私。
さらに、このマザーグース期間中は週1だけオフ。
絶対参加じゃないので、適当に休みながらだけど。
そう、ドクターアポがあったり、ポットラックしたり、おしゃべり会したりさ。
ケイちゃんから出てくる言葉は、日本語とフラ語。
さて、いつか英語を話す日は来るのでしょうか・・・
この夏からデイケア行き始めたら、ムリだろうな・・・
あそこ、フランコフォンばかりだから。
もうすぐ春ですね~。
でも、また雪らしい・・・
↓↓↓ランキングに参加してまーす

バゲット(フランスパン?)大好き
2017.03.31.Fri.12:28
先日、また例のバゲット(その時の記事はこちら☆)を買いに行きました。
というか、買い物途中で食べて、帰宅後もさらに要求。
そんなにバゲット好きだったかしら・・・
こんな笑顔だったら、毎日買うよ~。88セント。

↓↓↓ランキングに参加してまーす

というか、買い物途中で食べて、帰宅後もさらに要求。
そんなにバゲット好きだったかしら・・・
こんな笑顔だったら、毎日買うよ~。88セント。

↓↓↓ランキングに参加してまーす
